<平成24年> ・4/30 健康な精子はヘルシーな食生活から。という興味深い記事を見つけました。魚、野菜と玄米などの全粒穀物中心にし、トランス脂肪酸は控えるのが良いようです。 ・4/29 お役立ち情報です。不妊治療の基礎知識、不妊治療の費用、人工授精の方法と費用、確率。 ・4/28 きょうの一句 「渋かろか知らねど柿の初ちぎり」加賀千代女。結婚前夜に詠んだものとか。初の面談に来られる女性もこのような心境でしょうか。甘柿ですのでご安心ください。 ・4/27 シリンジ法は難しいという方が、時々いらっしゃいます。確かに慣れが必要な点もあるかと思いますので、1〜2回目は練習のつもりで気長にお取り組み下さい。 ・4/26 10人目の命が宿りました〜!!!子宝神社の近所でご提供したのが良かったのかも。 ・4/25 黄砂がひどいですね。目に入るのが特に嫌です。・・・けれども高層階から眺める霞がかった景色にはしばし見とれてしまいます。 ・4/24 京都でまた大きな自動車事故。子どもを守るためにも市街地での自動車の抑制に賛成します。都市部なら自動車なんかなくたって生活できますやんか。 ・4/23 新緑の美しいこと・・・。どの木の葉っぱも、お茶にしたら美味しそうな色をしています。 ・4/22 体組成計に毎日乗っています。体内年齢が実年齢よりも数歳若く、しかも少しずつ若返っているのが何よりも嬉しいです。体内年齢20歳代に手が届きそう。 ・4/21 日本がIMFに600億ドルを拠出へ。他の先進諸国よりも飛び抜けて多い拠出額で、経済大国・日本が久々に存在感を誇示しました(パチパチパチ)。せやけど600億ドル(5兆円!)もぽーんと拠出できるんやったら出産・子育て支援の施策をもっと大々的に充実させんかい!とも言いたいです。今話題の消費税増税で子ども・子育て施策にまわるお金は年にたった7000億円やと聞くもので。 ・4/20 ゆめ音符の精子運動率はWHO基準値の1.2倍程度ありますが、もっと上げたい!そこで精子の運動率を上げるサプリを再確認すると亜鉛、マカ、COQ10、Lカルニチンですね。今のところ毎日飲んでいるのは亜鉛、COQ10、LカルニチンとビタミンB群、ビタミンC、エビオス錠なので、今後はマカも飲むようにしたいです。 ・4/19 コンビニのお茶は種類が豊富ですね。新しい商品では「太陽のマテ茶」や缶入りの「伊右衛門 グリーンエスプレッソ」は結構美味しいです。ゆめ音符の定番は爽健美茶ですけれども。 ・4/18 秋に神奈川県で、精子提供の課題を探ること等を目的とした学会が開催されるようです。「わが国における非配偶者間人工授精を受けるカップルの現状と課題」という講演等があります。非会員も聴講できるようです(参加費が必要)。 ・4/17 先日、面談を数件集中的にこなしました。あらかじめ質問を練って来られる人や、堰を切ったように思いを話し始める人、緊張して固まってしまう人など、人それぞれでした。夢の実現に向けて勇気ある一歩を踏み出されたことに敬意を表すとともに、面談してみてよかったと思って頂けるようしっかり頑張ります。 ・4/16 排卵予想は難しいものですね。今週はまだ小さかったり、もう排卵後だったりな方が複数いますが、めげずに取り組みましょう。 ・4/15 頂いているサプリメント代を活用してエビオス錠とCOQ10を買いました。お陰様で体内年齢は実年齢マイナス5歳以下。ありがとうございます。 ・4/14 東京の水天宮さんに参拝し、赤ちゃんを望むみなさまの夢の成就と安産を祈願しました。写真を会員用ブログ「ゆめのくに。」に載せています。 ・4/13 新幹線から富士山を拝もうと山側に乗ったのに、爆睡してしまい起きたら三島でした。 ・4/12 朝、ツバメが電線の上で、ここが夢に見た日本だ日本だ日本だぞ!と大声でおしゃべりをしていました。東南アジアからよく渡って来たね。 ・4/11 大雨で桜が散ってしまいそうです。 ・4/10 アカン忙しすぎて日記の更新が止まりそう! ・4/9 第三者の精子で人工授精ができる、日本産婦人科学会お墨付きの「非配偶者間人工授精に関する登録施設」(平成24年4月現在)は、宮城に2、千葉に1、東京に5、新潟に2、愛知に1、大阪に3、福岡に1、鹿児島に1・・・なんと、全国でこれだけしかないのです。困っている方は多いのに! ・4/8 ブログのアクセス数が13万件を突破。メインサイトと合わせて17.5万件くらいとなりました。小さな村の役場と同じくらいのアクセス数です。子どもの数も、村の小学校と同じくらいかも? ・4/7 あー、吉野に行きたい。千本の桜を心ゆくまで眺めたい。西行さんの庵を訪ねたい。2週間後くらいが見頃でしょうか・・・。 ・4/6 久々に金土日とご提供も面談もなし。たまには本当にいいものですね、のんびり趣味や仕事に打ち込めて。 ・4/5 きょうの一句 人恋し人煩わし波の音 西尾栞。旅先での一句だそうです。 ・4/4 昨日は爆弾低気圧で大荒れに。足止めを食らったご依頼者様、お疲れさまでした。 ・4/3 病院での精液検査の結果、WHOの正常精液基準値よりも、精子正常形態率は5倍以上、総精子数で約7倍などという輝かしい結果が出ました。検査にご協力くださったご依頼者様ありがとうございます。進め!精強なゆめ音符軍団。 ・4/2 年度はじめとあって朝の電車内には、窓を鏡にして何度もネクタイを直すフレッシュマンや、15分くらい立ったまま化粧をする新卒っぽい女性などがいて面白いです。傍目には微笑ましいのだけれど本人たちは必死なんでしょうね。頑張ってまずはきょう一日を乗り切ってください。たぶん帰りの電車では爆睡してしまうのでしょうzzz ・4/1 4月になりました。「4」は縁起悪いと言うけれど、「↑」を連想させる形の数字なので、前向きにとらえたいですね。ピンク色が似合う明るいアゲアゲ月です。 ゆめ音符のひとこと日記(最新作) ゆめ音符のひとこと日記バックナンバー 精子バンクゆめ音符ブログトップページ 精子提供ゆめ音符メインサイト 関西 大阪 近畿 西日本 |